#01 エスキスセッションレポート

2017年11月18日(土)、アーキバウ主催で5回目のレクチャーを行ないました。

そして同日、アーキバウに新しい活動がうまれました。その名もエスキスセッション

今回は初めての試みであるエスキスセッションについてのレポートをお送りします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エスキスセッションとは、千葉大学の建築、都市環境学科の学生が

普段取り組んでいる課題や、卒業設計についての方向性や、考え方の整理、似たような事例などの紹介などのアドバイスを

OB・OGの方々に直接いただくことを目的に、計画されています。

 

それでは実際のエスキスセッションの様子を見ていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都市環境学科の学生が卒業設計の提案を説明しています。

それぞれが現段階で考えている敷地、プログラム、用途などを真剣に発表しています。

偶然ですが、学生の提案が20年前の千葉大学での課題の敷地が重なっており、議論が盛り上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は都市環境学科の学生が10名ほど参加してくださいました。

建築学科の学生も次回からの参加お待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生は現状、プログラムを練り上げ、そこから基本設計に落とし込んでゆく段階です。

皆さんユニークで面白い提案ばかりでしたが、それでもOBの方々の指摘は鋭く、

 

「その主張がしたいならこういったデータが必要」

「似たような事例にこんなものがある、参考にならないか」

「なぜそのプログラムでこの形態になるのか、説明が不十分」

「そういった展開は面白い、もっとこうすれば発展するかもしれない」

 

などなど、学生の中であやふやな部分を整理する機会を与えてくださったり、事例を挙げて知識を共有してくださるなど、

学生にとって良い刺激になったのは間違いありません。

OBの方々、本当にありがとうございました。

 

最後に、同日レクチャーをしてくださった千葉大学OBの鄭 仁愉(テイ ジンユ)さんより、卒業設計を控えた4年生に向けた、最も印象的だった言葉で締めくくらせていただきます。

 

「建築の設計をする上で、自分がどの程度風呂敷を広げているのか、知っていなければいけない。その広さを知ったうえで、きちんと畳むことが建築だ。」

 

これから設計課題や実務をつんでゆく中で、常に心に留めておきたい事だと思います。

今回のエスキスセッションレポートを務めさせていただいたのは建築学科3年森本でした。

これからもアーキバウの活動がよりよいものになるよう努力していきます。

 

次回のレクチャーシリーズ、エスキスセッション共にご期待ください!